2/8日は東京、欧州、NYの三つの時間でトレードしました。
普段なら1日1~2トレードしか行わないのですがちょっと頑張りました(;´Д`)
本日はその結果報告を行います!
2.8 トレード結果
エントリー前
今週の環境認識で
・1時間足20MAからロングか、4時間足20MAでショートか
という風に考えてました。
そして、長期(週足~日足)の環境が下目線ということで
下落の波を取りに行く作戦を考えてました。
エントリー場面
今回は3つの時間帯を別々に書いて行きます。
東京時間

朝一大きく上窓を開けてスタート
普段窓開け時のトレードは行わないのですが、狙ってた4H20MA(赤色線)付近で抑えられてた為ショートエントリー。
窓埋め&安値を更新しなくなったところで利確しました。
欧州時間

左側の東京時間のトレード後、再度上昇してきました。
4H20MA付近での上げ止まりを確認後、またショートエントリー
欧州時間開始と共に勢いが強くなった為、1H20MA(青色線)を大きく割ると思い追加
しかし1H20MA付近で上昇して追加分は損切り。トータルプラス
よく見たら東京時間でも1H20MA付近で反発してました…
この時には気付かず、再度4H20MAでショートするもこちらは完全に損切りとなりました。
NY時間

欧州の損切り後、どんどん上昇していきました🙀
損切りしていなかったら…終わってましたね💦
それではこの上昇は何処で終わるか?と見ていました。
上昇を取る気はなかったです。
そして日足20MAと長期足のサポレジ付近、
AM1時で流れが変わる時間で再度ショートエントリー。
ここには表示していませんが、15分足の20MA付近の値動きを見て利確しました。
(寝たいのもありましたw)
さいごに トレードを振り返って
この日のチャートを1時間足で見てみると

東京、欧州の二回で20MA付近で下落が止まり上昇していました。
欧州の反発でロングを打ってれば一撃270pips獲得出来た日だったのです!
つまり僕の見立ては間違いということになります🤧
それでも
・エントリーポイントを絞る
・損切りポイントに来たらちゃんと切る
をやったお陰で110pipsプラスでした🤗
下手くそなりに利益を残す事が出来て良かったです🎊